2015年3月30日月曜日

湯河原温泉街と萬榮洞門



なにしろ湯河原温泉街である。

神奈川県と静岡県の県境を流れる千歳川とその上流の藤木川沿いに温泉街が展開していて、そこそこに心地よい温泉情緒も漂い、あなたの心を癒して、明日の活力の素となるのであるかもしれんが、なるかならないかはあなたの普段の行いの良し悪しによるのは論を俣ないところであるのはゆーまでもないことである。

天下に鳴り響く大温泉街の一つであるが、湯河原観光会館の周辺をそぞろ歩いても、ほとんど人には出会わないという、まあ、昨今のどこの温泉街にもありがちな情況であるのである。


温泉街を歩いていくと売り地や住宅付き店舗物件の売り家の看板があって、まあ、不動産屋さんの気持ちはわからんこともないが、なんとなく斜陽の趣漂う温泉街の雰囲気をさらに盛り下げる風景が垣間見えて、あたしみたいな温泉街評論家にはなんともかんとも言いようがないのである。

誰が温泉街評論家だ。

つーことで、いつものひとりボケひとりツッコミもかろやかに、まあ、そんなネガティブな思いをさらりと投げ捨てて、自分がここで商売を始めて湯河原温泉街を活性化させてやろうなんて意気込みの人にはもってこいの情報であるかもしれないのであるが、そんな人がこんなブログを読んでるわけもなかろうからどーでもいい情報であるのはいわずもがなのことであるのである。


ちなみに上の写真の物件は1200万で、下は左側のシャッターの店舗の部分だけの物件で480万であるつーことであるが、あたしは不動産屋の回し者ではないのでそれ以上のことは調べてやらないので、どーしてもここで商売を決行して湯河原温泉に骨をうずめる覚悟の人は自分で調べていただきたいのである。



ううむ、ぜんぜん間違った方向に話が展開しているので、そんなことはさておいて、観光会館の駐車場にトンネルがあるのである。

トンネルの入り口に萬榮洞門てな看板があるので、「おお、萬栄だけによろずさかえるわけであるから、ここはひとつ、ぐぐっとくぐってみよう」てなことで、とにもかくにもくぐってみるとその先には滝があるのである。

ここからが万葉公園てなことであるらしく、滝の下には千歳川が流れていて、その脇にある国木田独歩の碑に続く文学の小径を渓流散策ということで遡り、さらにどんどん歩いて行くと足湯をお楽しみになれる有料施設の独歩の湯てな施設があるつーことであるが、途中まで歩いたら飽きてしまったので行かなかったのである。

文学の小径を歩いたにも関わらず、とても紀行文の体をなしていないのであるが、このブログのテーマがリアリズムであるので、行き当たりばったりその場限りの展開であるのである。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ 人気ブログランキングへ 写真でポン

2015年3月23日月曜日

成田山新勝寺仁王門の大提灯



ううむ、なんだな、これ、面白いかどうかはよくわからんのであるが、成田山新勝寺仁王門の大提灯を見たいという人にはよろしい動画かもしれないのである。

成田山新勝寺は2015年度初詣客ランキングで明治神宮、川崎大師に続いて3位という大人気の真言宗智山派の大本山という立派なお寺さんであるのである。

この仁王門は国指定の重要文化財で1830年(天保元年)の建立であるから、まあ、とにかく見ておいて損はないのであるが、大提灯は重要文化財ではないので、そこはご承知おきの上じっくりとご鑑賞なされていただきたいわけである。

文章が滅裂であるのである。

まあ、仁王門であるから、門の両サイドには仁王像がでんと構えて阿吽の呼吸で禍々しいものの侵入を防いでいるわけである。

仁王さんというのは金剛力士のことで、金剛力士(こんごうりきし)は、仏教における護法善神(守護神)であるつーことである。

お釈迦さんはこの世のありようと人が生きる方向性をお示しにはなったが、神についてもあの世についても語っておられないので、仏教における神というのも意味不明であるし、仏つまりお釈迦さんの教えの場である寺に神を祀るというのはいかがなものかというような無粋なツッコミはさておいて、まあ、基本的にはお寺さんの入り口の門番あるいは守衛さんに当たるわけであるので、怪しいやつや暴漢などが寺に入るのを防ぐ役割を果たすわけである。

つまりは警備員であるので、鍛えた筋肉隆々の人が採用されるわけであるので、神さまといえどもやっぱり身体を鍛えた御仁でなければ務まらないわけである。

神さまもプロテインを飲んでウエイトトレーニングをしたりして身体を鍛えるのかどーかは不明であるが、仁王像はどちらの皆さんもプロレスラーのような立派なガタイをなされているのである。

しかし、その仁王像をネタにしているわけではなくて、いわば玄関の灯りの提灯にスポットを当てているところが、神も仏もない象気功の真骨頂であるわけである。

まあ、大提灯といえば、浅草寺雷門の大提灯が有名であるが、新勝寺仁王門の大提灯もこれでなかなか捨てたもんではないのである。

別に誰も捨てるとは思えんが、まあ、尺埋めのためにここはひとつ我慢してご拝読いただきたいわけである。

なんだこれ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ 人気ブログランキングへ 写真でポン

2015年3月21日土曜日

高幡不動尊の縁日と火防守の御札



まあ、なんだ、毎年恒例で高幡不動尊に火防守の御札をいただきに来たわけである。

御札やお守りは「いただく」のであって「買う」のではないということをここにひとことご注意申し上げておくわけであるが、もちろんどーでもいいのである。

火防守であるから、火事、放火などの火の災から我が家をお守りいただけるわけである。

そのいただいてきた火防守を台所その他に貼るわけであるが、貼ればそれで絶対に火事にならないのかてな不遜なことをぶちかますとバチが当たるので、ありがたいありがたいと拝み倒すわけである。

まあ、それで、この日は土曜日であったので、露天商の皆さんが仁王門の左隣の総門から大日堂までの参道にいろいろ店を出しておられたのである。

しかし、この時間が午後の3時頃であったので、参拝客も引け時で、客足が芳しくないらしく、やきそばの店のおじさんが「今日はだめだ」なんておっしゃりながら座っておたばこをお吸いになってるのである。

あたしはその焼きそばを食いたかったのであるが、さすがに、だーれも並んでいない屋台の焼きそばを食う勇気はないので、実に残念であるのである。

まあ、縁日と言っても、なにしろ参拝客が相手であるので、ヨーヨー釣りや金魚すくいやお面や射的やわた飴なんて子供に大人気の店はなくて、玉こんにゃく、焼き栗、大判焼き、衣料品、バッグ、野菜、漬物てな中高年向けの品揃えであるのである。

それで、縁日の露店を抜けて大日堂にお参りして、帰りに仁王門の隣にある法輪閣(御札所)で御札をいただいたのである。


左が袋で右が御札である。

当たり前である。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ 人気ブログランキングへ 写真でポン

2015年3月12日木曜日

バンコクのセントラルプラザ グランド ラマ9のゲームセンター



バンコクの地下鉄MRTのラマ9世(Phra Rama 9・プララムガーオ・พระราม 9)駅にあるセントラルプラザ グランド ラマ9(Central Plaza Grand Rama 9・เซ็นทรัล พลาซ่า แกรนด์ พระรามเก้า)というショッピングモールの7階にあるFAN planetてなゲームセンターである。

ううむ、めんどくさいのである。

てきとーに書きたいが、やっぱり正確に書かないと、タイ情報レポーターとしての沽券にかかわるかもしれないのであるが、読んでる人にはどーでもいいかもしれないのである。

まあ、とにかくこのゲームセンターがやたらとでかくて、音楽もやたらとでかくて喧しいのである。

タイの店舗はやたらと天井が高いので、やたらとでかく感じるのかもしれんが音楽はそれとは関係なく大音響である。

ゲームコーナーには子供があまりいなくて、子供はセンター内に併設された有料の遊具コーナーでおかーさんと遊んでいるのであるが、こんなに音がでかいと子どもの耳には悪影響が出るんじゃなかろうかつーぐらいの大音響である。

せっかくゲームセンターに来たのであるから、なんかタイらしいゲームをやろうと思ったのであるが、うるさくてとてもいられたもんじゃないので、早々に退散したのである。

結局、ゲームセンターに来てゲームをしないで帰ってしまったわけであるのでなんのこっちゃである。

ゲームセンターの前のスペースではタイのテレビドラマの撮影なんかも始めて、ネタはいろいろ満載であったのであるが、見るのに夢中でカメラを回すのを忘れてしまったのである。

まあ、そんなこんなで、本日もタイの街角を漂泊して人生のそこはかとない楽しみを満喫するわけである。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ 人気ブログランキングへ 写真でポン

2015年3月5日木曜日

バンコクのメガバンナー



メガバンナー(MEGA BANGNA)はバンコク郊外のバンナー(BANGNA)地区にある巨大ショッピングモールである。

このショッピングモールにはIKEA、Robinson Department、Home Pro、BicCなどの大手小売店が出店しており、なにしろとんでもなくでかいので、小売業のでぃずにーらんどてな趣きで、全部見るには泊りがけてなぐらいであるのである。

セントラルワールドといい、このメガバンナーといい、サイアムのバラゴンといい、バンコク周辺にはタイのごく少数の大金持ちをターゲットにした日本では考えられないような大規模なショッピングモールがあちこちにあって、周囲にはその施設の従業員ご利用の露店が所狭しと並んでいて、貧富の格差を目の当たりにできるのである。

日本の場合は80%の中間層と1%の小金持ちと残りのそれなりの収入の皆さんという感じであるが、タイの場合は99%の極貧赤貧の皆さんと1%の極端な大金持ちの皆さんという感じの構図である。

タイ人と話して不思議がるのは、日本人駐在員の奥さんの多くが、小さな子供を2人も3人も抱えて、家政婦を雇わず暮らしているのはなぜかということである。

日本では一般家庭では家政婦を雇う習慣がないということを説明し、タイでは1か月1万円から雇えるが、日本では1日1万円からであるということを説明しても、日本人駐在員の奥さんのデパートを中心とした生活を見ていると納得できない感じであるのである。

まあ、タイでは豪華なマンションに暮らしている大手企業駐在員も、しょせんは、いわゆるサラリーマンであるのであるから、日本に帰れば団地住まいの家庭もあったりするということが、なかなか理解できないわけである。

極端にいえば駐在を終えて日本に帰れば、奥さんがパートタイマーで家政婦に行くてなこともありえる程度の階層であるということを説明するには、タイの生活があまりにも豪奢であるのである。

タイの街角やでデパートで見かける日本人駐在奥様軍団の様子をみると、明らかに上層階級の出で立ちや立ち居振る舞いで、日本に帰ればビンボー人という図式を理解するには、同じ日本人でなければ無理であるのかもしれないのである。

そんな経済格差駐在員ビンボー人談義はともかく、このメガバンナーにあたしはお車で行ったのであるが、お電車で行く場合はBTSのウドムスック駅からシャトルバスが運行してるそうである。

タイに行ってメガバンナーに行ってみたいと思ったもの好きの人は、ぜひ、そんなことでお出かけいただきたいが、べつにあたしはメガバンナーの回し者ではないのである。

この日のショッピングの目的がIKEAでマッドレスパッドとタオルの足ふきを買うことであったので、IKEAの前のエスカレーターの上からのロケである。



ついでにIKEAの食堂でスエーデン料理を食ったのであるが、これが意外に美味くて、食うのに夢中で料理の写真を取るのを忘れたのである。

IKEAではどでかい買い物が多いのであるが、レジ前で売ってる有料のお買い物袋に入りきらないものもレジではとくに支払い済みのテープを貼ってくれるわけではなく、そのまま商品丸出しで、買ったらレジ前から直接エレベーターに乗って駐車場に降りるのである。

あたしが買ったマットレスパッドはでかすぎて入らんので、丸出しで商品を抱えて、あたしは腹が減っていたので、この食堂でお食事をなさって、食道前のエレベーターに行ったら「ボタンを押すな」という張り紙が貼ってあるのである。

それでは駐車場に降りられないではないかということで、近くにいた怖い顔をしたガードマンの制服を着たおねーさんを呼んだら、レシートを見せろと言われたので見せたら商品と見比べてOKが出たのである。

まあ、小売業にとっては万引きが大きな問題であるので、そのためにエレベーターには張り紙をして怖い顔のガードマンのおねーさんを配置してあると思うのであるが、こんなの支払い済みのテープ貼れば済むことだから経費の無駄だろうなんて思うのはもちろん大きなお世話であるのである。

万引き扱いされるのは勘弁してもらいたいのであるが、その時見せたレシートを後で見たら、食堂のレシートであったのである。

なんのこっちゃであるのである。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ 人気ブログランキングへ 写真でポン